-
不発弾
秀逸短編集。納得の6編だった。 表題の「不発弾」は、男性会社員のありがちな思いだなと。 やるせなくなるのはわからなくもない。 一番印象に残った「福の神」は、考え方にイイねだし、 じわりとなったときに丁度駅に着いて、 読み終えた☺️ いい感じでスタート出来た日となった☺️ 1990年代の小説。 ポケベルとか出てきて懐かしい^^ #不発弾 #乃南アサ #読了 #読書記録 #短編集 #秀逸 -
カナコと加奈子のやり直し
同級生だった女子高生の飛び降り自殺は受験失敗から? 男性教師が幽霊となった彼女に遭遇し、 もちかけられた「やり直し事業」。 高校時代にタイムスリップ。 親が教師や医師だから同じ道を選びたい? 過去は変えられないけど、 捉え方なら変えられるんだよね☺️ 私は過去に戻れるなら 高校生に戻って勉強をやり直したいな。 #カナコと加奈子のやり直し #額賀澪 #読了 #読書記録 #タイムスリップ -
読書会を開催しました
今朝はオンラインの読書会でした。 皆さんからご紹介して頂く本は、どれも読みたくなります。 同じ本でも、自分にはない視点・視座も学びになります。 来月は、オンライン読書会だけでなく、リアル読書会も復活します。 銀座に集まりましょう #異世界失格 #ハンギョドン #タフティ #夫の骨 -
夫の骨
9月上旬『妻は忘れない』の解説を読んだ時に 読みたい!と思って購入した文庫本。 家族の軋みを鋭く捉えた9つの短編集。 期待しすぎた感はあったが、 各話とも展開が想像できずに意外な結末が多くて 読み応えがあった。 5話目の「絵馬の赦し」が一番印象に残ったし、 じんわりと温かな気持ちになった。 短編集は読みやすい(^^) #夫の骨 #矢樹純 #読書記録 #読了 #夫婦 #家族 -
それ自体が奇跡
「夫婦三部作」の三作目の単行本。 部署は違うが、同じデパートで務める夫婦。 2人の考え方が似ていても、 夫のサッカーの件からすれ違いが始まるが。。。 同僚の披露宴では、 スピーチを頼まれた夫からの”結婚は奇跡”や ”入社して綾(妻のこと)と出会えてよかった”の言葉に🥰 #それ自体が奇跡 #小野寺史宜 #読書記録 #読了 #夫婦 -
追想五断章
大学休学中の、叔父の古書店に居候する青年が、 ある女性から結末のない物語を探して欲しいといった依頼を受ける。 物語の話になったり現実の話になったり。 一気に読めたら、より面白く感じたかなぁ。 真相がわかってからの最初の序章を読み直して、 そーいうことね!と納得☺️ #追想五断章 #米澤穂信 #読了 #読書記録 #ミステリ -
やわらかな足で人魚は
人の悲しみをテーマとした物語が5つあり。 表題の物語から、改めて人魚姫の童話を振り返ったら、 ラストはわかっていたようで知らなかった! 読後感がじんわり。 儚さ、残酷でありながら美しさもある物語だった。 表現力の強さを感じた一冊。1番最初の話が良かった☺️ #やわらかな足で人魚は #香月夕花 #読了 #読書記録 -
妻は忘れない
表題作を含む5つの短篇集。 3つ目の物語は場面を想像したら嫌悪感でしたが、 なんとか読み進めて行けた。ラストの物語が一番印象深かった。 DV、場面緘黙症について改めて学べたのと、伏線が見事だった。 大変な出来事に巻き込まれたが、 家族の絆はだいぶ深まったなと思う☺️ #妻は忘れない #矢樹純 #読了 #読書記録 #夫婦 -
カスタード
見た目は洋菓子店に見えなくもない、お弁当屋さん。 後悔を抱えた女性や青年が訪れるこのお店から頂くある物により、 心が救われていく。 お弁当屋の名前がわかり、ラストは店主自身が救われていく。 会話形式の不思議な物語。 気配りや思いやりは大切なんです。 読みやすかった。 #カスタード #加藤元 #読了 #読書記録 #トラウマ #後悔 -
読書会を開催しました
今朝はZoom読書会でした。 ご参加して頂いた皆様、 どうもありがとうございました 朝から楽しい時間を過ごしたので 今日の仕事がテキパキ進んでいます^^ #銀座読書会 #オンライン読書会 #サイコセラピスト #アレックスマイクリーディーズ #坂本あおい #旅情ミステリー事件簿 #浅見光彦 #十津川警部 #内田康夫 #西村京太郎 #黒川晋 #春日かおる #樹生ナト #不死身の特攻兵 #鴻上尚史 #東直輝 #地面師たち #新庄耕 #夢十夜 #夏目漱石 #ヨルシカ #やっかいな食卓 #御木本あかり -
暗黒女子
イヤミス小説。 女子高の文学サークルを立ち上げたいつみが亡くなった。 自殺か他殺か?定例会の闇鍋の中で自作の小説の朗読。 ラストはなんとなく予想していたが、 まさかの展開!女子高生の危うさやひたむきさ。 自作小説の紹介があった後の恐怖。 キーワードはすずらん。 #暗黒女子 #秋吉理香子 #読了 #読書記録 #イヤミス -
あなたの不幸は蜜の味
イヤミスのオンパレード。6つの物語。 楽しめました。 ゾッとした物語は、乃南アサさんの 「祝辞」。 披露宴のスピーチを頼む時には 気をつけよう。怖い😨 #あなたの不幸は蜜の味 #読了 #読書記録 #イヤミス