-
6月31日の同窓会
著者:真梨幸子さん ミステリー小説といえば真梨さん。 女性同士の数々の悪意。伝統ある女子校の存在理由とは? 卒業生の連続死のわけとは? 一気読みしていたらもっと楽しめたかも☺️ 弁護士だから大丈夫。といった考え方を 見つめ直すにも良いキッカケになりますよ😉 一気読みをオススメします。 -
読書会を開催しました
今朝はオンライン読書会でした。 ご参加して頂いた皆様、 どうもありがとうございました。 #読書会 #銀座読書会 #オンライン読書会 #ルバイヤート #岩波 #オマルハイヤーム #小川亮作 #ペルシア文化が彩る魅惑の国イラン #杉森健一 #イカロス出版 #黒後家蜘蛛の会 #アイザックアシモフ #池央耿 #「オードリー・タン」の誕生 #石崎洋司 #講談社 #ティッチ #パットハッチンス #いしいももこ #福音館書店 -
老人ホテル
著者:原田ひ香さん 大家族の中で生活していた天使(エンジェル)。 極貧人生から抜け出したく、 不動産投資家だった老女を見つけ出す。 ホテル内の清掃業務などをしながら、 本来の自分を取り戻していったのでしょう。 血の繋がりがあっても、 絶縁しなくてはならない関係もある😢 お金について考えたなぁ。 不動産投資のための、まずは貯金から。 食費をかなり減らし続ける。 う〜ん、、、。 投資は合う、合わないがあるからね。 -
非日常の謎 ミステリアンソロジー
6人の作家さんによる謎をテーマにした 物語。3人は知っていて3人は知らない作家さん。 微笑ましくなったり。ゾッとしたり。 偶然の連続か?運命か? あと、最後の芦沢さんの物語は?だった😅 短編集。 知らない作家さんと出会えるから、 こういう小説も好みなんです😊 -
風の撫で方
春の大型連休は、 いつも静かに、でも確実に、やってくる。 どこか遠くに旅をしようかと考えながら、 結局は何も決められず、窓辺で外を眺めている。 柔らかな風がカーテンを揺らし、 穏やかな光が床を撫でていく。 真新しいティーカップに紅茶を淹れて、 ずっと読みたかった本を膝の上に置く。 何もしないのに、 満たされている。 不思議だ。 昔なら、 どこにも行かない連休なんて耐えられなかったのに。 今は、 自分自身と過ごすこの時間こそが、一番贅沢だと思う。 月夜野とね -
大手の出版社へ応募
▼日時 2025年4月21日(月) ▼方式 オンライン(Zoom) ▼レッスン内容 大手の出版社数社へ応募している生徒さんです。 小説家デビュー、うまくいくといいですね。 ライティングだけでなく ビジネスのレッスンもしています。 小説家デビュー講座 https://ginza-books.com/novelist-debut/ -
読書会を開催しました
今日の午前中はオンライン読書会でした。 ご参加して頂いた皆様、 どうもありがとうございました #読書会 #銀座読書会 #オンライン読書会 #黒後家蜘蛛の会 #アイザックアシモフ #池央耿 #愛されフリーランスのすすめ #仙道達也 #弱虫ペダル #渡辺航 #はいからさんが通る #大和和紀 -
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 今日を迎えるためのポタージュ
著者:友井羊(ともいひつじ)さん 第一巻は1月に読了。この第二巻は想像以上に良かった☺️ 実際にお店があれば行きたくなるぐらい、 スープの魅力やジビエ料理にも興味を持てた☺️ それと、ある障害について知ることが出来ました。 勉強にもなった1冊でした。 -
殺める女神の島
著者:秋吉理香子さん リゾートアイランドに集められた7人のミスコン最終候補者たち。 優雅にビューティーキャンプが行われるはずが、 連続殺人が起こってしまう。残酷な展開で怖かったな。 犯人は全く予測出来なかった。 秋吉理香子さんの魅力全開のイヤミスでした。 ほぼ一気読みでした。 -
夫よ、死んでくれないか
著者:丸山正樹さん 個人的にも。仕事上においても。 気になっていたところにTVドラマもスタート。 夫や男性が酷すぎるかと思いがちなんだけど、 イイ感じの男性も出てきますよ。 妻や女性も怖いわ〜。 先行きが気になり、一気読み。 モラハラが気になる方は読んでみてください。 -
桜の木が見守るキャフェ
著者:標野 凪(しめのなぎ)さん 祖母の代から続いている洋館 『キャフェ チェリーブラッサム』。 庭に立つヤマザクラの視点で語られる 言葉が深い。 季節の和菓子とお茶を頂きながら、 古き良きものや、 ゆったりとした時間を過ごす大切さも 教えてもらえる。 桜の咲く季節に読むにもベストな1冊。 ”人生は三寒四温。悪いこともあれば いいこともある。 でも行きつ戻りつしながら、 それでも進んでいくのよね。” 〜文中より〜 -
凍える島
著者:近藤史恵さん 第4回鮎川哲也賞受賞作品。クローズドサークル小説。 彼女の小説ファンであり、デビュー作で未読だったので 読みはしたけれど。 あまり印象に残らず。 犯人が誰なのかはわからなかった。 一捻りある内容です。 無人島。通信不可能な場所。 怖くて自分は行きたいとは思わないなぁ。 愛とは深くて複雑で悩ましくて。 行き過ぎた考え方で悲劇が生まれてしまい、 哀しくもなりました。