ブログ– category –
-
落下する夕方
想像以上に小説の世界に入っていけた。 8年間同棲していた彼からの別れ話。 彼に好きな人が出来たから。 その彼女と暮らすことになった元カノ。 奇妙な三角関係。執着。逃げ続けた結果は…。 映画化されたのは後から知って見たくなった。 複雑な気持ちと音楽を感じたくなる🎵 #落下する夕方 #江國香織 #読了 #読書記録 #三角関係 -
コロナと潜水服
『コロナと潜水服』奥田英朗 5つの短編集。 どのお話も不思議な出来事話。 実際にはあり得なくもないのかな。 怖さは感じなかった。 タイトルの「コロナと…」は、 5歳の息子の予知能力と心配しすぎの夫、 落ち着いた雰囲気の妊婦の妻の態度にクスリとしながらも、 ほのぼのとした気持ちになった。 #読書記録 #読了 -
真夜中の底で君を待つ
連続して汐見さんの小説。 胸に大きな痛みを抱えた女子高生と、成人した男性が出会う。 2人には共通した「言葉」についての考え方や想いがある。 話さないと伝わらないし誤解が生じる。 顔色を窺いながら成長すると話せなくなってしまうのかも。 感銘を受けた物語。 #真夜中の底で君を待つ #汐見夏衛 #読了 #読書記録 #言葉の力 #手書き文字 -
さよならごはんを明日も君と
食べることは、生きること。 『お夜食処あさひ』に訪れるお客様。 アルバイト生もかつては食に関する悩みがあったり。 お店経営者の朝日さん自身も実はね…。 会食恐怖症の男性と、 食べることが大好きな女性2人の微笑ましい関係😉 朝日さんからの言葉が胸に響きました☺️ #さよならごはんを明日も君と #汐見夏衛 #読書記録 #読了 #食べる #生きる -
シュガーレス・ラヴ
女性特有の心の不調10個をテーマにした短編集。 我慢しすぎると体に出たりする。出方はひとそれぞれ。 体は正直だなって思う。 自分の過去を振り返ると、確かになぁと納得。 選ぶなら、最初の「骨粗鬆症」をテーマにした、 血の繋がらない母と娘の物語が一番良かった☺️ #シュガーレスラヴ #山本文緒 #読了 #読書記録 #ストレス #心の不調 -
花の鎖
3人の女性視点で描かれながら物語は進んでいく。 共通する謎のKとは何者なのか。 りんどうやコマクサなどの花の名前が出てきたので、 改めてネットで調べた。 母と娘の絆の強さや深さを描いていたのは湊さんらしい。 登場人物の略図が欲しくなった。 再読したくなる内容☺️ #花の鎖 #湊かなえ #読了 #読書記録 -
天使の耳
タイトル含む交通課をテーマにした6つの短編集。 「天使の耳」は今年4月にテレビドラマで放映。 駐車禁止のところに停めていたことによる別の被害。 若葉マークの運転者を小馬鹿にしたこと。 ちょっとした油断からの事故。 普通車運転再開の時が来たら、心を律していきたい。 ドライブレコーダーや携帯のない時代の物語。 #天使の耳 #東野圭吾 #読了 #読書記録 #安全運転 #交通課 -
東京タワーが消えるまで
久しぶりの森沢さんの作品に触れて、 心が軽くなり。温かくなり。 人の優しさや強さ、しなやかさを感じました。 幸先が良い兆し☺️ 仕事も恋も掴んでいこう! 集中して読みながら主人公すみれになっていたな。 “だれかの笑顔のために”ですね😊🍀 #東京タワーが消えるまで #森沢明夫 #読了 #読書記録 #癒やし -
やわらかい砂のうえ
自信のなかった24歳の主人公万智子。 年が離れた同性の友人たちとの出会いを通して成長していく。 初めて付き合うことになった早田さん27歳男性との関係性も 読み応えがありました。 現代の考え方、個性尊重。 寺地さんの小説。今回も良かった☺️ #やわらかい砂のうえ #寺地はるな #読了 #読書記録 #個性を尊重 -
コメンテーター
伊良部一郎シリーズ4冊目。 今回はどんな治療法なんだろうかと、 ワクワクしながら読み進めていた。 看護師のマユミさんとのコンビも良し👍 何事も力が入り過ぎずに「なんとかなる」の考え方なんだろうね。 荒療治は必要。 「ぐふふ笑い」に笑えたなー。 元気がでる1冊☺️ #コメンテーター #奥田英朗 #読了 #読書記録 #精神科医 -
どんぐり姉妹
途中の写真掲載もあってか、 ふわりとした心地よさに包まれるかの様だった。 どん子さん、ぐり子さんと名付けた両親に愛された姉妹。 後に姉妹で相談サイトを始めたメールボランティア。 小説内の、眠っている間に見た夢の話が不思議だった。 疲れた心に響く内容です。 #どんぐり姉妹 #よしもとばなな #読了 #読書記録 -
満天のゴール
夫に裏切られ、 小4になる息子の涼介を連れて故郷の京都・丹後地方に戻った奈緒。 専業主婦から看護師資格を使って病院内で働くことになる。 過疎地医療や在宅看取りについて知ったり。 死に対する考え方が問われてきた。涼介の強さに救われたなぁ。 奈緒の看護師は必然であり、天職であり、使命だと思った。 感涙小説です。 #満天のゴール #藤岡陽子 #読了 #読書記録 #過疎地医療 #在宅看取り